
2022年5月17日
本法人の代表理事である臨床心理士・公認心理師の足利学が編著者、作業療法士の尾中準志が分担著者として携わった書籍が、ふくろう出版より出版されました。
本書は行動科学として発展してきた心理学の視点から、「人に寄り添う」看護の実践を説明し、看護学と心理学の融合した心理的看護実践学を皆様に提供させていただきます。
心理学を活用した看護実践
編著者
岡本 陽⼦ 広島⽂化学園⼤学大学院
⾜利 学 藍野⼤学短期⼤学部
内藤 直⼦ 岐⾩保健⼤学大学院
B5判・100頁
定価(本体1,800円+税)
2022年4月1日
今年度も本法人スタッフが伊丹市機能訓練事業の非常勤職員に着任しました。
機関:伊丹市社会福祉協議会 伊丹市立障害者福祉センター
職員:田部井健人、藤田直樹、川端正希、亀山誠也、尾中準志
事業:機能訓練
2022年4月1日
今年度、本法人スタッフが教育機関の非常勤講師に着任しました。
機関:藍野大学短期大学部専攻科(地域看護学専攻)
講師:尾中準志
講義:情報管理論
講師:出口翔太
講義:環境保健論
2022年2月12日
【兵庫県訪問看護ステーション連絡協議会阪神北ブロック主催活動研修】
テーマ:「非常事態に備えたBCP策定についての研修会」
YOUが事務局(伊丹)を担当しました。
2021年11月12日
YOUが後援する研修会のお知らせです。
藍野大学短期大学部 メディカル・ヘルスイノベーション研究所が主催する
「第1回メンタルヘルスセミナー」に当法人が後援として参加しています。
詳細はこちらをアクセスしてください。
2021年8月1日
今年度より、本法人スタッフが伊丹市機能訓練事業の非常勤職員に着任しました。
機関:伊丹市社会福祉協議会 伊丹市立障害者福祉センター
職員:田部井健人、藤田直樹、川端正希、亀山誠也、尾中準志
事業:機能訓練
2021年7月27日
今年度より、本法人スタッフが教育機関の非常勤講師に着任しました。
機関:藍野大学短期大学部専攻科(地域看護学専攻)
講師:尾中準志
講義:情報管理論
2021年7月10日
本法人のスタッフ(足利学,尾中準志,長濱裕基)が以下のテーマで
第62回日本心身医学会にて発表しました。

日時:2021年7月10日
場所:かがわ国際会議場/サンポートホール高松
テーマ「在宅医療・介護従事者を対象にした新しい事例検討法の適用可能性」
2021年1月27日
作業療法士の尾中準志、作業療法士の長濱裕基が藍野大学医療保健学部看護学科で実習指導をしてきました。
●講師 尾中準志
『訪問看護ステーションにおける看護とリハビリテーション』
●講師 長濱裕基
『在宅看護実習』
2020年11月5日
作業療法士の田部井健人、作業療法士の尾中準志が第54回日本作業療法学会で口述発表をしました。
●発表者 田部井健人、尾中準志
テーマ 在宅生活を送っている重症筋無力症患者への作業療法~姿勢制御に着目した治療でバランスと耐久性が向上しADLとIADLが改善した症例~(Occupational therapy for patient with myasthenia gravis at home~A treatment focused on postural control improved life~)
●発表者 尾中準志、田部井健人
テーマ fear-avoidance modelからの脱却により生活行為全般が改善した症例~作業療法の視点で屋外歩行を捉える~
(A case that breaking away from the fear-avoidance model improved life~Providing outdoor walking in occupational therapy~)
【学会名】第54回日本作業療法学会
(The 54rd Japanese Occupational Therapy Congress & Expo in Niigata 2020)
学会テーマ 作業の魅力・作業の力 ~暮らしを支える作業療法の効果~
(The Attractions and Potentiality of Occupation -The effect of Occupational Therapy supporting people’s daily life-)
Web 開催期間 2020年9月25日(金)~10月25日(日)
2020年9月18日
作業療法士の尾中準志が会員である和歌山県立医科大学リハビリテーション医学講座より記念誌が発行されました。

尾中準志の挨拶文、学位、実績、所属(訪問看護・リハビリテーションセンターYOU)が掲載されています。
和歌山県立医科大学リハビリテーション医学講座 開講二十周年記念誌
【編集】
上條義一郎、幸田剣、小池有美、宮野里佳
和歌山県立医科大学リハビリテーション医学講座
2019年9月7日
作業療法士の尾中準志が第53回日本作業療法学会でポスター発表をしました。
●発表者:尾中準志、出口翔太、田部井健人
テーマ:訪問看護ステーションにおける療法士と看護師の根拠に基づいた連携
(Evidence-based collaboration between therapist and nurse in visiting nursing)

学会名:第53回日本作業療法学会
(The 53rd Japanese Occupational Therapy Congress & Expo in Fukuoka 2019)
学会テーマ:作業療法研究のターニングポイント
(The Turning Point in Occupational Therapy Research)
学会期間:2019年9月6日(金)~8日(日)
学会会場:福岡国際会議場/福岡サンパレスホテル&ホール
2015年12月21日
作業療法士の尾中準志が分担執筆者として携わった書籍が、金芳堂より出版されました。

本書は義肢・補装具が実用的な観点で広く紹介されており、症例ごとに義肢装具・補装具処方が提示されています。確実な義肢・装具療法を目指し、代表的な障害と義肢・補装具の使用例が掲載されています。
イラストと写真でわかる実践装具療法
-装具の選択と疾患別使用例-
編集
久保俊一 京都府立医科大学大学院教授
田島文博 和歌山県立医科大学教授
B5判・233頁
定価(本体4,600円+税)